やさいをクリックすると、詳細情報が表示されます。
| 玉ねぎ |
玉ねぎは独特の辛さと刺激で、料理のうまみを引き立てる万能の野菜です。この刺激の成分は硫化アリルで、米食中心な日本人に不足しがちのビタミンB1を吸収しやすくする働きがあります。また、血液をサラサラにする効果や、排尿・発汗作用も注目されています。
日本の玉ねぎには、泉州玉葱と北海道玉葱の2つのルーツがあります。明治初期に、神戸の居留アメリカ人が自らの食料として保管していた物を貰い受けた坂口平三郎氏(現在の農業普及委員)が泉州に持ち帰り試作し、この採種に成功して栽培が始まったのが泉州産玉葱(春穫り)。一方、かの有名なW.S.クラーク博士に同行したW.P.ブルックス博士が、アメリカから持ち込んだ種子を用いて、札幌農学校で栽培指導し普及したのが北海道玉葱(秋穫り)です。泉州玉葱は神戸・大阪の西洋料理店を中心に販路が開拓され、明治30年頃には輸出も開始されるようになりました。北海道産玉葱も徐々に作付けが増え、現在では日本の生産量の約2分の1を占めています。日本の玉ねぎ発祥にまつわる石碑が、泉州に1つ、北海道に1つと2ヶ所あるのも珍しい話です。
●おいしい玉ねぎの選び方・保存方法
芽や根が伸びていたり、黒ずんで傷んでいるところがないかよく確かめましょう。皮がパリっと乾いて色つやがよく、かたくしまっているものが良質です。
保存は、風通しの良いところにつるすか、乾いたところに置いておくのがよいです。ただし、新玉ねぎは水分が多く傷みやすいので気をつけましょう。